施設概要
住 所 | 〒866-0061 熊本県八代市渡町1717番地 |
TEL | 0965-62-8721 |
FAX | 0965-62-8725 |
診療科目 | 整形外科・内科・リハビリテーション科・外科・胃腸内科・循環器科 |
[午前]8時00分~11時00分
[午後]13時00分~17時00分
【診療時間】
[午前]8時00分~12時00分
[午後]13時00分~18時00分
【休 診 日】
毎週土曜午後、日曜祝祭日、お盆(夏季休暇)・お正月(冬季休暇)
診療のご案内(保険医療機関・労災保険指定診療所・くまもとメディカルネットワーク利用施設)
訪問診療・訪問看護のご案内(在宅療養支援診療所)
入院のご案内
入院のしおり (2024-08-01 ・ 803KB) ①当診療所には、看護師が8名以上(内看護師2名以上)が勤務しています ②夜間に緊急の診療が必要となった場合、次の医師(又は、連携医療機関)で対応します 院長 : 峯苫 貴明 副院長 : 峯苫 ゆき子 連携保険医療機関:八代北部地域医療センター 【当該施設基準】 ・有床診療所入院基本料2 ・有床診療所療養病床入院基本料(4:1) ・医師配置加算(1) ・夜間緊急体制確保加算(2) ・看護補助加算(1) ・看取り加算 ・診療所療養病床療養環境加算 ・有床診療所急性期患者支援病床初期加算 ・有床診療所在宅患者支援病床初期加算 ・有床診療所急性期患者支援療養病床初期加算 ・有床診療所在宅患者支援療養病床初期加算 |
第二種協定指定医療機関
一般処方名の処方について
一般処方名説明文書 (2024-05-21 ・ 213KB) 当院では、薬剤の一般名を記載する処方せんを交付する事があります。 一般処方とは、医師が患者さまに必要な薬剤を、「商品名」ではなく「成分名」で表記した処方せんの事です。 一般処方は、同じ成分であれば薬価が低い薬剤を調剤する事が可能となる為、医療費の軽減に繋がります。又、一般処方により、同じ成分であれば、同じ効果が期待できる為、供給が不安定な医薬品を調剤する患者様の安全性が確保されます。 但し、一般処方は、医療用医薬品として承認された商品名と異なる名称が処方せんに表示される為、患者様が混乱する事があります。そのため、当院では、薬剤の供給状況等を踏まえつつ、一般処方せんの趣旨を患者様に十分に説明する事を心掛けておりますが、ご不明な点はお気軽に医師にお問い合わせ下さい。 |
医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算・在宅医療/訪問看護DX情報加算・情報通信機器を用いた診療について
オンライン資格確認説明文書 (2024-05-21 ・ 56KB) 当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しています。当院を受診した患者様に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他、必要な診療情報を取得・活用し診療を行います。正確な情報を取得・活用する為、マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。 又、当院では、情報通信機器を用いた診療を実施していますが、情報通信機器を用いた診療の初診において向精神薬の処方は行いません。 |
機能強化加算について
機能強化加算に係る説明文書 (2024-05-21 ・ 242KB) 当院では、『機能強化加算』を算定する患者様へ『かかりつけ医』として下記のような診療を行います。 1.受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。 2.健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じています。 3.保健・福祉サービスに関する相談に応じています。 4.夜間・休日の問合せへの対応を行っています。 5.必要に応じて専門医又は専門医療機関への紹介を行っています。 ※各都道府県のホームページに掲載されている医療機能情報提供制度(医療情報ネット)を利用すれば、 かかりつけ医機能を有する医療機関等の地域の医療機関が検索できます。 |
地域包括診療加算・認知症地域包括診療加算について
地域包括診療加算・認知症地域包括診療加算説明文書 (2024-05-21 ・ 374KB) 当院では、『地域包括診療加算』『認知症地域包括診療加算』を算定する患者様へ『かかりつけ医』として下記のような診療を行います。 1.生活習慣病や認知症等に対する治療や管理を行います。 2.他の医療機関で処方されるお薬を含め、服薬状況を踏まえたお薬の管理を行います。 3.予防接種や健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門医の 医療機関をご紹介します。 4.介護保険の利用に関するご相談に応じます。 5.必要に応じ、訪問診療や往診に対応します。 6.体調不良時、患者様からの電話等による問い合わせに対応しています。 7.患者の状態に応じ、28日以上の長期投与、リフィル処方せんの交付が可能です。 |
生活習慣病管理料について
生活習慣病管理料説明文書 (2024-05-21 ・ 444KB) 当院では、高血圧症、脂質異常症、糖尿病のいずれかを主病とする患者様へ、個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容、検査結果を記載した『療養計画書』作成し、治療計画に基づく総合的な治療管理を実施します。又、患者様の状態に応じ、28日以上の長期の投薬、リフィル処方せんを交付が可能です。 |
峯苫医院施設基準届出状況について
施設基準届出状況 (2024-08-01 ・ 430KB) |
明細書無償発行説明文書 (2025-05-22 ・ 75KB) |
保険外負担に関する事項 (2025-05-22 ・ 152KB) |
個人情報保護 (2025-05-22 ・ 164KB) |
医療安全管理指針 (2025-05-23 ・ 244KB) |
医療安全管理・院内感染対策委員会規程 (2025-05-23 ・ 194KB) |
院内感染対策指針 (2025-05-23 ・ 244KB) |
院内感染対策マニュアル (2025-05-23 ・ 1895KB) |
感染COVID-19 (2025-05-23 ・ 1731KB) |
身体拘束適正化のための指針 (2025-06-10 ・ 193KB) |
医薬品の安全使用のための業務に関する手順書 (2025-05-23 ・ 354KB) |
医療機器の保守点検・安全使用に関する指針 (2025-05-23 ・ 244KB) |
褥瘡対策指針 (2025-05-23 ・ 100KB) |
褥瘡対策規程 (2025-05-23 ・ 108KB) |
褥瘡対策マニュアル (2025-05-23 ・ 1019KB) |
もしもの時の私の希望(ACP) (2025-05-22 ・ 145KB) |
緊急やむを得ない身体拘束に関する説明文書 (2025-05-22 ・ 515KB) |
転倒・転落等防止対策についての説明文書 (2025-05-22 ・ 569KB) |
入院・手術・針刺し事故に関する感染症血液検査の説明文書 (2025-05-23 ・ 439KB) |
居宅療養管理指導(介護保険)
居宅療養管理指導 重要事項説明書 (2024-08-01 ・ 448KB) |