峯苫医院
「人を守ることが地域を守ること」
この地域になくてはならない医療を
施設概要
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
午前 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
午後 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
※受付時間と診療時間のお間違いが無いようご確認ください。
※お盆(夏季休暇)・お正月(冬季休暇)につきましては、随時掲載いたします。
※但し、急性疾患の患者様に関しては上記の限りではありません。
回復過程リハビリテーション(医療保険)
- 脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出血のシャント手術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳症、脊髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症等、亜急性期、回復期の状態
- 大腿骨、骨盤、脊髄、股関節又は膝関節の骨折の亜急性期、回復期の状態
- 骨折全般、神経、筋又は靭帯損傷後、亜急性期、回復期の状態
- 股関節または膝関節などの置換術後の状態
- 外科手術又は肺炎等の各種疾病による廃用症候群を有している状態
診療科目
整形外科/リハビリテーション科/外科
手術経験豊富な整形外科専門医である院長が、薬物療法・理学療法・運動療法・ブロック注射等の保存療法・手術療法・日常生活指導などエビデンスに基づいた治療の選択肢の中から患者様と互いに力を合わせて信頼関係を築きながら最良の治療方法を選び、疾病・障害・疼痛のために就労・就学・スポーツ活動が妨げられる人の早期の社会復帰をサポートします。運動器に関する障害・外傷後に発生する後遺障害や、脳血管障害に対する運動器リハビリテーションは整形外科の手法を用いることで飛躍的に進歩しております。
内科/胃腸内科/循環器内科
急性疾患の診断・治療、高血圧・糖質異常症・糖尿病などの生活習慣病の治療、認知症サポート医による認知症の診断・治療を行います。(管理栄養士による栄養指導も行っております。)上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)、腹部超音波(エコー)検査、腹部手術の経過観察、胃切除後障害、ピロリ菌の検査や除菌治療、痔、その他腹部全般において適切に診療いたします。患者様の要求と医者の提供するサービスが一致出来るよう、精神的な問題があれば何でもご相談ください。軽度の精神科的治療は行っています。専門的な医療が必要な場合は専門医を紹介し、病気を診るだけでなく、「どうしたら自分らしく毎日を過ごすことが出来るのか」や「どうしたら病気の回復とともに自信を回復できるのか」等、人間関係や社会生活についても「人を診る」ということにおいて患者様と一緒に考え、家族医として患者様ご本人のこと、家族のこと、仕事のことその他何でも相談に乗りつつ、的確な診療を行っています。